TOPページ > BALLOGS > バレエジャポン編集部ブログ > バレエ安全指導セミナー開催のお知らせ★バレエジャポン


バレエ安全指導セミナー開催のお知らせ★バレエジャポン
バレエを習う方が怪我をしないために安全な指導を。
そしてバレエを指導される先生方も健康であって欲しい。
そんな願いを込め、バレエジャポンが総力をあげて開催するバレエ指導者へ向けたセミナーのご案内です。
第一回目は『解剖学実践セミナー』を行います。
講師はバレエ専門トレーナーの中谷広貴さんが担当。
テーマは【骨盤と股関節、引き上げとターンアウト】です。
プロダンサーや教師、トレーナーに指導を続けている専門家の経験と知識をぜひ学んでみてください。
https://ballet-tv.com/pub/anatomy1
〜 担当講師より 〜
今回のセミナーではただ解剖学の知識を学ぶだけでなく、実際のバレエの動作においてその知識をどのように使っていけば良いかお伝えしていきます。
解剖学を勉強する理由はまずパフォーマンスの向上ではなく、怪我をしないために人間の身体の構造を学ぶという点にあります。
ですので、セミナーではただ良い身体の使い方を学ぶだけでなく、どうしたら身体を痛めるか、身体の痛め方や体験もして頂きます。
正しい身体の使い方とそうでない身体の使い方の2つをしっかり学ぶことで、それを実際に指導する際もより安全な指導を行えるようになりますので、なぜ身体が痛くなるのか、どうしたら身体を痛めずバレエを踊っていくことが出来るようになるのか一緒に学んでいきましょう!
【日時】
2019年12月22日(日)
13時 – 16時
【受講資格】
現在バレエスタジオ(オープンスタジオやレンタルスタジオ含む)でバレエ指導をされている方。
現役ダンサーの方。
【受講料】
6,000円 ( ★バレエTV有料会員は5,000円♪)
※有料会員の方はお申し込みの際に会員IDの記入をお願い致します。
【持ち物】
動きやすい服装
筆記用具
テキストは用意致しますが、普段読まれている本がありましたらご持参ください。
(ex.ヤングダンサー指導のためのバレエのサイエンス、ダンステクニックとケガ等)
【定員】
6名程度
【会場】
スタジオSeeds ( 最寄駅 地下鉄日比谷線 神谷町駅 )
【お申し込み】
下記のメールアドレスに必要事項をご入力頂き、お申し込みをお願い致します。
ask@ballet-japon.com
1)タイトルに【バレエ安全指導セミナー希望】とご入力ください。2)メッセージ欄にお名前(有料会員の方はバレエTV会員ID番号 )、当日知りたいことや質問がありましたらご記入ください。
https://ballet-tv.com/pub/anatomy1
>著者プロフィール情報はこちら
>今すぐ上達!バレエレッスン動画はこちらから!
>ダンサーのためのコンディショニング製品はこちら
