「夢を諦めない理由──私が“今”挑むわけ」~豊口愛里彩さんの挑戦~

  • URLをコピーしました!

Ep.04 「夢を諦めない理由──私が“今”挑むわけ

皆さん、こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます!

今回はクラウドファンディングについて。
・なぜ今なのか
・なぜクラウドファンディングを選んだのか
・なぜ海外にこだわるのか
についてお話ししていきます。

なぜ今なのか

私が来シーズンから行く予定なのは、かつて一度現地オーディションで落とされてしまったバレエ団です。日本での合同オーディションを経て、1年越しで契約をいただくことができたのです。
覚悟を決めて臨んだ挑戦でした。この契約がいただけたのも色々な事情が重なり奇跡でした。
だからこそ、このチャンスは絶対に無駄にしたくありません。

「今しかない」と自分の中で感じました。

ただ、現実は理想通りにはいきませんでした。
父が入院し、私は「本当に今、オーストリアに行っていいのか」「家族のそばにいるべきではないか」と、何度も心に問いかけました。
それでも、やっぱり私はこの夢を諦めきれませんでした。年齢的にも、早く就職をしなければと焦りの気持ちでいる中で、プロとしての経験を積む第一歩として、非常に重要なトレイニーとして参加できることは自分が一番望むことだと感じました。

このタイミングで掴んだチャンスだからこそ、今挑戦しなければ一生後悔すると感じたからです。

なぜクラウドファンディングなのか

これまでもバレエのレッスンとアルバイトを両立しながら、少しずつ資金を貯めてきました。
でも、今回のチャンスをいただいてから実際にその資金が必要となるまでに期間があまりにも短く、自分の力だけでは到底足りません。
それでも、どうしてもこの夢を叶えたいのです。
これが私のラストチャンスだと思っています。
そしてこの挑戦を通して、同じように悩む人たちにとってももしかしたら心の後押しをしてあげられるかもしれない、もっと多くの人にバレエの魅力や可能性を届けられるかもしれない、そんな想いから、クラウドファンディングという形を選びました。

私一人のための挑戦ですが、それをきっかけとしてバレエという芸術をもっと広く届ける一歩にもなると信じています。

なぜ海外なのか

私はこれまで、ドイツで約2年間バレエを学びました。
街並みの美しさ、暮らしの自由さの中での生活は、私の価値観や生き方を大きく変えてくれました。
そしてヨーロッパでは、日本でも多く語られているように一般層にもバレエが芸術として浸透しています。
だからこそ「実力で評価される」厳しい現実と世界がありました。
そのような環境に身を置くことで、踊りだけでなく、人としても大きく成長できたと感じています。
けれど、留学中は自分の力不足を痛感し、いくつもの挑戦に失敗しました。

もう一度、あの場所で挑戦したい。

わがままに聞こえるかもしれません。実際、そう思われる方もいるかもしれません。
それでも私は、今回が本当に最後のチャンスだと感じています。
子どもの頃からの夢を叶えるために、もう一度、全力で挑戦したいのです。

もしこの挑戦が実を結ぶことができたら、応援してくださった皆さま、そしてこれから出会う方々へ、バレエを通してまた精一杯自分なりの恩返しができたらと願っています。

どうか、応援よろしくお願いいたします。

豊口愛里彩

豊口愛里彩さんがチャレンジされておりますクラウドファンディングのページはこちら!
https://readyfor.jp/projects/ariari0817

今回、豊口さんが挑戦されているクラウドファンディングは、目標金額を達成した場合のみ、支援金を受け取ることのできるAll-or-Nothing方式となっております。
支援募集は7月21日(月)午後11:00までとなっておりますので、豊口さんのこれからの活躍を見てみたい方は、ぜひ応援のほど、よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次