TOPページ >

バレリーナのためのお悩みQ & A

「バレエTV」なら今すぐ上達!
このコーナーでは、バレリーナの皆様から寄せられる様々な疑問や悩みに対し、専門家の方々にご意見をお伺いしてご紹介します!

ルルベの時に、グラグラとしてしまいます…

私はバランス感覚が悪いのか、ルルベがとても苦手です。グラグラとしてしまい、安定することができません。何か良い方法はありませんか?
(東京都/24歳)

平衡感覚を整えるツボをご紹介します!

今回のプロ針灸師 島田智史さん
今回のプロ針灸師 島田智史さん

バランスとる、というのは難しいですよね。
特に、片足で立つときはなかなかうまくいかないとお悩みのダンサーさんもいらっしゃいます。
そこで今回は、平衡感覚を整えることのできるツボをつかったマッサージをご紹介いたします。

疑問 経穴(けいけつ)とは?

経穴(けいけつ)=ツボとは、体中に存在するエネルギーや血が集まる場所です。
内臓や体の部位に不調があると、「経穴(けいけつ)=ツボ」に反応として現れます。反応として現れた「経穴(けいけつ)=ツボ」の位置により、体のどこに問題を抱えているのか診断することが出来ます。

さらに、「経穴(けいけつ)=ツボ」は症状を改善する為に治療を行う場所でもあります。

反応として現れた「ツボ」を刺激することで、対応する内臓や体の部位へ間接的に働きかけることが可能となり、治療効果が期待できるのです。

⇒経穴について詳しくはこちら

実践!バランス感覚を高める

まず、自分の今のバランス感覚を確かめてみましょう。
つま先だちして、ふらふらとしていませんか?

手順

  • ・人差し指の真ん中
  • ・小指の真ん中
  • ・中指の手の付け根(より少し上)

の3点です。

ここには、運動神経や耳の平衡感覚をたもつためのツボがあります。

  • ①人差し指の真ん中(中節)を反対の手の親指と人差し指ではさみ、縦に3〜4往復ほどさすります。
  • ②同様に、中指の付け根より少し上を縦に3〜4往復ほどさすります。
  • ③最後に、小指の真ん中(中節)を縦に3〜4往復ほどさすります。
  • ④1〜3を、2〜3往復繰り返しましょう。
  • ⑤その後、10秒間待ちます。

★決して強くこすったり、押したりしないようにしましょう。

<豆知識>なぜ、10秒間待つの?

入れられた刺激に対して、脳が反応し、体に伝達するまでにかかる時間がおおよそ10秒とされています。※個人差もございます。

バランス感覚をチェック!

再度つま先だちしてみましょう。
先ほどよりバランスが取れていたら、大成功です!

ぜひ、レッスン前や舞台前に行ってみてくださいね。


島田先生が監修!
生え際に悩むバレリーナにおすすめの健康な頭皮と髪へ導くマッサージ方法もご紹介しています!
⇒詳しくはこちら


早稲田医療専門学校(現・人間総合大学鍼灸医療専門学校)卒業
Southern California University of Health Sciences臨床解剖研修終了
東京都内にある病院(クリニック)のリハビリテーション科に勤務した後、鍼灸治療スタジオ「専心良治」を開設。2010年6月より東京港区に移転し、スポーツコンディショニング(スポーツ鍼)に特化した治療を行っている。
より患者目線の治療を目指すために自ら「身体を動かすこと」を大切にし、バレエ教室で行われるジャイロトニックのレッスンを受けている。その中でバレエの独特な身体使いに興味をもち、バレエに特化した治療法を長年研究。現在はたくさんのバレリーナの治療に携わっている。

バレエジャポンオススメコンテンツ

バレエジュレ無料サンプルプレゼント中!
いいね!を押してバレエDVDをもらおう!

「バレエジャポン®」は(株)シーズの登録商標です。