TOPページ > 成長期の女の子のためのプチトレーニング > 股関節を柔らかくしてしなやかな動きをつくる

美しい女性になりたい♪成長期の女の子のためのプチトレーニング

「バレエTV」なら今すぐ上達!

テレビを見ながらできる!床でのストレッチと筋トレ

バレリーナのような美しい体になりたいと思う女の子は多いはず。バレエの基礎レッスンの動きを研究して作られたシナジリティトレーニングは、成長期に健康で美しい体を作ることができます。バレエを習うのが難しくても、家で簡単に毎日続けられるシナトレで、美しい体を目指しましょう。

股関節を柔らかくしてしなやかな動きをつくる

レッスン手順10秒キープ左右を2回ずつ

片脚を横へ広げ、もう片方の脚は胡座をかくように内側へ曲げる。両方の胸を前に向けたまま、体を横に曲げて10秒キープする。両腕はクロスするように遠くへ伸ばす。左右を2回ずつ繰り返す。

ここを意識しよう 股関節、脇腹

腰と胸を前に向けて!

片脚ずつ行いますので、無理なくストレッチができます。たくさん開脚する必要はありません。体が硬くてこの姿勢で座れない場合は、クッションなどを敷いて、お尻の位置を高くするとやりやすくなります。毎日コツコツ続けてゆけば、少しずつできるようになります。

体を曲げる時に、下を向かないように気を付けましょう。腰の方向と胸の方向を合わせて、横に曲げるように意識して下さい。

肋骨一本一本の間を広げるようにしましょう。体が硬い人は、お風呂上りなどなるべく体が温まっている時に行いましょう。

トレーニング指導:新居彩子プロフィール

小林紀子バレエアカデミーにて、ロイヤル・アカデミーオブダンス上級資格(ARAD)修得。引退後、スペイン、ハンガリーなどで約3年間地域スポーツコミュニティを学び、帰国後に経営管理修士(MBA)修得。2013年品川区ウーマンビジネスグランプリで発表した「子どもの基礎運動能力を高めるバレエトレーニング」がグランプリ受賞。ジュニアアスリート向けに開発したシナジリティトレーニングの指導と、バレエ文化を取り入れたライフスタイルを提案するバレエライフプロデューサーとして活動中。

トレーニング監修:南 隆尚プロフィール

鳴門教育大学芸術・健康系教育部生活・健康系コース(保健体育)准教授、水球男子日本代表アシスタントコーチ。研究分野はスポーツトレーニング、野外運動、水泳・野外運動を専門とする。水泳では、水泳指導や水球競技のトレーニング、競技力評価、スカウティング等の研究を行う。野外運動においては、ウォーターフロントスポーツやスキーの指導法、プログラム開発と野外教育の効果と実践について研究を進めている。

バレエジャポンオススメコンテンツ

バレエジュレ無料サンプルプレゼント中!
いいね!を押してバレエDVDをもらおう!

「バレエジャポン®」は(株)シーズの登録商標です。