TOPページ > キッズインタビュー > 饗場絵美バレエスタジオ所属 丸山梨紗さん
饗場絵美バレエスタジオ所属 丸山梨紗さん

――オールジャパンでの2位受賞、おめでとうございます!
ありがとうございます。本番では止まるべきところでグラついてしまったりと、あまり納得のいく出来ではなかったので、結果にはびっくりしました。ただ、私はコンクールに出る時はいつも、結果を意識したり順位を狙ったりはしないようにしていて。それよりも、先生に言われたことを守ること、練習通りに踊ることを大切にしています。
――『眠れる森の美女』3幕のオーロラを踊られたそうですが、このヴァリエーションはいつから?
もう1年半くらい踊っています。元々ゆったりした踊りのほうが得意だし、姫らしい雰囲気がとても素敵だなと憧れていたヴァリエーションではあるんですけど、最初はやっぱり難しくて…。練習するうちに、今ではアティテュードは得意だと思えるようになりました。ただ脚を上げるのではなく、腹筋や背筋など体中の筋肉を使うよう先生に教えていただいて、だんだんできるようになったんです。でも今でも、ジャンプはまだまだ苦手。軽やかに美しく跳べるよう、引き続き練習していきたいと思っています。
――コンクールに出るようになったのは、いつ、どんなきっかけからですか?
小6の時、先生から勧めていただきました。初めて出た時はガチガチに緊張して、ちっとも練習通りに踊れなくて…。でもバレエはやっぱり人に観てもらうためのものなので、舞台で踊ることは良い経験になります。今も緊張はしますが、本番前にシュスで立って軸を確認したり、ゆっくり深呼吸したりすることで、なんとか落ちつかせるようにしています。
――バレエを始めたのは何才の時? 今までに辞めたいと思ったことはありますか?
4才の時に母が体験レッスンに連れて行ってくれて、受けた私のほうから「始めたい」と言ったそうです。うまくできないと、辞めたいと思ったりもしますけど、本気で辞めようとしたことはありません。できない時って、間違ったところに力が入っていたりするんですよね。どこの筋肉を使えばいいのかとか、自分でちゃんと理解すれば、できるようになると思っています。それに私は、自分が踊ることはもちろん、きれいな音楽と物語があるバレエの舞台そのものが大好き。そんな中で踊りたいという夢があるので、もっとがんばろうと思えるんです。
――レッスンには週に何回通っていますか? 忙しい毎日の中で、体調を崩したことは?
週5~6回通っているので、学校から帰ってきたらすぐに宿題をして、時間を無駄にしないためにレッスンに行く車の中で夕食を食べて、帰ってきたら宿題の残りをする、という毎日です。大きな病気をしたことはないのですが、疲れがたまるとやっぱり調子は悪くなります。だからなるべく早く宿題を終わらせて、ゆっくりお風呂に浸かって、睡眠時間をしっかり取るよう気をつけています。
梨紗さんが車の中で食べるのは、お母様お手製のお弁当。「まだ背が伸びている途中なので、カルシウムやタンパク質が多く摂れるメニューを考えています」とお母様。また、梨紗さんが小さな頃から、おやつにはお菓子ではなく果物や小魚を出していたそうで、そのあたりにも健康の秘密があるのかもしれません。
――では最後に、これからの目標や夢を教えてください。
小学校に入ったぐらいから、バレリーナになりたいとずっと思っています。2年くらい前にボリショイ・バレエ団の『ライモンダ』を観て、私もきれいな音楽と物語の中で踊りたい!という思いが強くなりました。また観たいと思ってもらえるバレリーナを目指しているので、レッスン中も「人を惹きつける雰囲気」を意識して、体を大きく使って自信を持って踊ることを心がけています。夢を叶えるために、まずは次のコンクールに向けて、苦手を克服したいと思っています。
他のキッズインタビューも読む!
-
▶左右木健一・くみバレエスクール所属 左右木茉琳さん
-
▶鈴木直敏・恵子バレエスクール所属 梅田ももさん
-
▶エチュードバレエアカデミー所属 大濱彩音さん
-
▶アクリ・堀本バレエアカデミー所属 阿部夏香さん
-
▶饗場絵美バレエスタジオ所属 丸山梨紗さん
バレエジャポンオススメコンテンツ

丸山梨紗さんプロフィール
饗場絵美バレエスタジオ所属
受賞歴
2013年
第7 回 うつくしま、ふくしま。全国洋舞コンクール バレエ部門ジュニアB第1位
第8回 エデュケーショナル バレエ コンペティション ジュニアAの部第5位
2014年
第14回 オールジャパン バレエ ユニオンコンクール ジュニアⅡ部門第2位