TOPページ > イベント情報 > ~あなたの動きが確実に変わる最強の学び~『カラダが進化する解剖学講座』
~あなたの動きが確実に変わる最強の学び~『カラダが進化する解剖学講座』

~あなたの動きが確実に変わる最強の学び~
『カラダが進化する解剖学講座』
この講座で学ぶ解剖学は一般的な解剖学とは異なります。ロルフィング(R)の考え方をべースに、より良い動きのための「法則」=五感と筋肉、骨格、内臓のハーモニーを学ぶ解剖学です。ボディバランスの改善、さらにその先の動きの進化へとアプローチしていきます。
五感、筋肉、骨格、内臓がお互いにどのように連動して動くのか?動きの法則を知ることできっと新しい発見があります。指導者の方は専門性を高めるチャンスです!
[法則1]筋肉はお互いにどのように連動するのか?
[法則2]骨と骨の間で起こる自然な動きの連鎖とは?
[法則3]五感と動きの関係とは?
講座について
【講師】
扇谷孝太郎
(米国The Rolf Institute認定アドバスンストロルファー)
【対象】
ダンサー、ヨギ、フィジカルトレーナーなど、解剖学と身体の動きの改善に興味のある方
【開催日程】
2018年1月15日(月)~6月25日(月)
毎月2回、月曜日に開催(全12回)/13:00~17:30(休憩30分含む)
※ 各回のテーマは文末参照
【定員】
14名(最低開催人数6名)
【会場】
ハナバレエ中目黒スタジオ
(東京都目黒区青葉台1-27-10アーベイン青葉台901)
【受講料】
全12回 140,000円(税別)
(早期割引A)
2017年9月30日までにお申し込み 120,000円(税別)
(早期割引B)
2017年11月30日までにお申し込み 130,000円(税別)
【お申し込み・お問い合わせ】
主催:ハナバレエ(戸田真美)
studio@hanaballet.com
下記の事項をご記入の上、お申し込みください。
・お名前
・メールアドレス
・緊急連絡先(電話番号)
・ご職業または身体運動に関する活動内容
・ご志望動機

各回のテーマ
2018年
1月15日(月)
<1> 動きと呼吸
呼吸で体幹の安定をつくる/呼吸パターンの診断
1月29日(月)
<2> 柔らかさと強さ
呼吸による各関節の柔軟性とパワーの引き出し方
2月5日(月)
<3> 頭部・頸部
動きの司令塔となる頭部・頸部のコントロール
2月19日(月)
<4> 胸部・肩甲帯
胸郭と肩甲帯の安定性と柔軟性/猫背などの改善
3月12日(月)
<5> 肩・腕・手
肩、肘、手の関節の連動/上肢の自由さと表現力
3月26日(月)
<6> インナーユニット
腹部・腰背部の安定性とインナーユニットの機能
4月9日(月)
<7> 体幹の連結
体幹の筋・筋膜による上半身と下半身の連動
4月23日(月)
<8> 骨盤帯
骨盤の動き/日本人と西洋人の腰の動きの比較
5月14日(月)
<9> 股関節・膝・足
下肢の関節の動き/O脚X脚、鎌足などの改善
5月28日(月)
<10> 手のひら・足裏の感覚
手・足のアーチと感覚の再生/指先の使い方
6月11日(月)
<11> 自律神経と姿勢
自律神経とショックトラウマの姿勢への影響
6月25日(月)
<12> 五感とタッチ
感覚器官の活用と柔軟性を引き出すタッチ
▼イベントの詳細はこちら
https://www.facebook.com/hana.anatomy/