TOPページ > バレエ・DVD紹介 > デヴィッド・ハワード『センター・テクニック・レッスン』

バレリーナに聞く バレエ・DVD紹介

デヴィッド・ハワード『センター・テクニック・レッスン』

センター・テクニック・レッスン
デヴィッド・ハワード
『センター・テクニック・レッスン』

発売元:日本コロムビア

世界のバレエ界を支えている
スターダンサー達が学んだ
幅広く楽しめるステップが満載!

今回のレビュアー
加藤千尋
加藤千尋
(ダンサー・バレエ教師)
伝説の名ダンサーを教えた名教師のレッスン

今回ご紹介させて頂くのは、デヴィッド・ハワードさんの「センター・テクニック・レッスン」です。

今では数々のバレエのレッスンDVDが発売されていますが、なかでもこのDVDに特別感を感じるのは、教師がデヴィッド・ハワード氏である故でしょう。

ニューヨークに行った経験のない私でさえ、彼の素晴らしいレッスンの噂をダンサー達の数々の声で知っていましたし、いつか私もレッスンを受けられたらなと思っていました。

デヴィッド氏の教え子には、バレエを愛している人達の中では今や伝説と語られている様な名ダンサー(バリシニコフやマカロワ、カークランドなど)、そして今現在の世界のバレエ界を支えているスターダンサー達が数多くいます。

ご自身も素晴らしいダンサーであったデヴィッド氏の経験に基づき組み立てられた、舞台のための実践訓練としてすぐに役立つ様なアンシェヌマンは、今教師をさせて頂いている私にとっても大変学ぶ所が多かったです。

さて、DVDでデモンストレーションを務めているのは、アメリカンバレエシアター(以下ABT)で日本人ソリストとして活躍されている加治屋百合子さんと、同じくABTソリストのジャレッド・マシューズさんです。

まるでオープンクラスを自分が一緒に受けている様な視点

このレッスンDVDの1つの特徴として、アンシェヌマンの説明時にダンサーが後ろ向きになって動いてくれる為、まるでオープンクラスを自分が一緒に受けている様な視点で鑑賞出来る事があります。

普通ならTVの画面と自分が鏡写しの様になる為、一度ひっくり返して順番を考え直す作業が必要ですが、この後ろ向きでの説明によりそれが必要なくなり、すっとアンシェヌマンを理解する事が可能なのです。

アダジオからタンジュなど、始めはバレエシューズでのデモンストレーションですが、中盤からは加治屋百合子さんがポワントでピルエットやアレグロを踊ってくれるので、ポワントワークの参考としてもとても役立つDVDだと思います。

そして、ジャレッドさんが男性のアンシェヌマンのデモンストレーションもしてくれていることも、このDVDの良い特徴だと思います。

男性ダンサーならではのテクニックもたくさんありますので、男女別れたアンシェヌマンを組んでくれているのはとても親切ですね。

女性もポワントで動くダンサーと、バレエシューズで動くダンサーに分かれているので、ご自分のレベルに合わせて参考にする事が出来ます。

デヴィッド・ハワード氏は、2013年の夏に76歳で亡くなる数日前まで、ステップス・オン・ブロードウェイのスタジオで指導をしていたそうです。

バレエとダンサーを愛し、素晴らしい指導者であった彼の意思を受け継ぎ、今でも世界中で教え子達が活躍しています。

デヴィッド氏が愛と情熱を注いで作ったレッスンDVDで、バレエの楽しさを感じながらレッスンに活かせたら良いですね。

作品情報

【作品タイトル】
デヴィッド・ハワード『センター・テクニック・レッスン』

【作品概要】
アメリカでもっとも有名なバレエ教師
デヴィッド・ハワードによるバレエ・レッスン!

バリシニコフやコレーラなどの一流スターから初心者まで幅広く指導するハワードならではの、楽しいステップの数々を収録。

お手本を見せるのは、アメリカン・バレエ・シアター唯一の日本人ソリストとして「情熱大陸」などメディアで注目を集める新星バレリーナ・加治屋百合子とジャレッド・マシューズ 他2名。後ろ姿での説明もわかりやすく、彼らと一緒にNYでレッスンを受けているような気分になれる。

それぞれ異なるレベルのものを数種類収録しており、男性/女性、バレエシューズ/ポアント、中級~上級まで あらゆるダンサーに対応。(2005年 アメリカ制作)

【レッスン内容】
レッスン内容《レベル:中・上級》※センター・レッスンのみ
アダージョ >> タンデュ、デガジェ >> 移動を含むコンビネーション
ピルエット >> プティ・アレグロ >> アレグロのコンビネーション
ジュテ、アッサンブレ、シソンヌ、パ・ド・ブーレ >> グラン・アレグロ
回転とジャンプのコンビネーション >> レヴェランス

【指導】
デヴィッド・ハワード / David Howard
英国ロイヤル・バレエ団でダンサーとして活躍後、カナダ・ナショナル・バレエを経て’86年NYにデヴィッド・ハワード・ダンス・センターを設立。英国ロイヤル・バレエ団、アメリカン・バレエ・シアター(ABT)、NYCBなどのバレエ・マスターを務める一方、オープン・スタジオでプロから初心者までを指導。バリシニコフ、マカロワ、コレーラなど数多くのスターを育てている。

加治屋百合子 / Yuriko Kajiya
ABTソリスト。00年ローザンヌ・バレエ・コンクールでローザンヌ賞を受賞。02年ABT入団、07年ソリストに昇格。「情熱大陸」「めざましテレビ」(07年)「ヴァンテーヌ」など各メディアでABT唯一の日本人バレリーナとして取り上げられ、注目を集める。08年のABT来日公演では「海賊」のギュリナーラ、「ラ・バヤデール」のガムザッティ等を踊り、将来を嘱望される次世代ダンサーとして強い印象を残した。

DVD情報

■商品名:「デヴィッド・ハワード センター・テクニック・レッスン」
■発売日: 2009年5月20日
■仕様: DVD/片面1層/ 4:3、COLOR、リージョン2
■品番: TDBT-0228
■音声: ドルビーデジタル モノラル (日本語吹替え/英語)
■価格: 3,990円(本体価格3,800円)
■時間: 約58分

発売元:日本コロムビア

DVD購入はこちら

岡本昂子今回のレビュアー/加藤千尋プロフィール
4歳で栗林キミ子バレエスタジオにてバレエを始める。この時バレエが本当に好きになり、将来の夢はバレリーナになる事だった。その後、小学4年生の時に長野県に引越し、栗林先生の勧めだった長野バレエ団に片道2時間半かけて通う。その後中学卒業後に、また東京に戻り早川恵美子、博子に師事。

平成12年NBA全国バレエコンクール 中学生の部 第4位の1
全国舞踊コンクール ジュニアの部 入選

そして、チャイコフスキー記念東京バレエ学校に入学。友田優子、弘子、佐野志織に師事。
第1回スクールパフォーマンスでキューピットを、第2回スクールパフォーマンスではオーロラ姫を踊った。

平成19年 チャイコフスキー記念東京バレエ団に入団。
古典や現代作品など主要な演目に参加し、国内ツアー、ヨーロッパツアーにも参加。
平成25年 同団を退団し、現在は後進の指導にあたっている。

バレエ・DVD紹介TOPへ戻る

バレエDVD人気レビューランキング

バレエジャポンオススメコンテンツ

バレエジュレ無料サンプルプレゼント中!
いいね!を押してバレエDVDをもらおう!

「バレエジャポン®」は(株)シーズの登録商標です。