TOPページ > バレエ・DVD紹介 > 『バレエ・ビューティフル〜ベーシック・ワークアウト/ターゲット・ワークアウト〜』
『バレエ・ビューティフル〜ベーシック・ワークアウト/ターゲット・ワークアウト〜』
特別な道具を使わずに、
どこでも・簡単に出来るエクササイズ

岡本昂子
(理学療法士)
映画「ブラック・スワン」に主演したナタリー・ポートマンの、役作りのトレーニングを担当したメアリー・へレン・バウアーズが指導する新しいバレエ・エクササイズDVD『バレエ・ビューティフル』。今回は、理学療法士の岡本昂子さんに、そのトレーニングの魅力をお聞きしました。
重りを使わずに、エクササイズの回数をこなすことで、細く・長く・美しく・持久性が高く、強い筋肉が身に付きます。
『バレエ・ビューティフル』のDVDは「Disk1」と「Disk2」に分かれており、難易度は易しいものから、徐々に難しくなっています。回数も自分のレベルに合わせて行うことが出来るので、初心者の方、腕や脚を細くしたい方、ダンサーの筋力強化、様々な方に観て頂けます。
Disk1について
部位ごとにエクササイズが分かれていて、主な筋肉をピンポイントで鍛えられます。
各エクササイズ(腕・脚・ヒップ)はその部位を床から浮かせた状態で行います。主な筋肉を縮めたまま上下の運動・キープして鍛えることで、効率よく細く強い筋肉のトレーニングが出来ます。
理学療法士 岡本昂子さんに聞く
トレーニングのポイント
ブリッジ
床からヒップを浮かしての上下運動→床から浮かしたままキープ→股関節開閉運動→股関節上下運動+開閉運動 主なヒップの筋肉を働かせたまま、複数の関節の運動により他の筋肉も働かせることで、実際のバレエのステップにつながるトレーニングです。
片脚でのトレーニングは、さらに筋肉に負荷をかけることで、強靭になります。
内もも
このエクササイズも脚を浮かせた状態で重りを使用していないので、細く長い脚をつくることが出来ます。
外もも
内ももと外ももは拮抗し合う筋肉なので均等な筋力をつけることで、バランスのとれた細い脚を作ることが出来ます。
腕
負荷をかけたトレーニングを先に行っていますが、はじめに腕を回すエクササイズを先に行った方が、主な鍛えたい筋肉をピンポイントで働かせることが出来ると思います。
そのあと、負荷をかけた全身のトレーニングを行った方がより効果的だと思います。
Disk2について
理学療法士 岡本昂子さんに聞く
トレーニングのポイント
スワン・アーム
胸にある筋肉は上中下と3つに分かれており、それに応じて上方、横、下方の動きのエクササイズとなっているので、バランス良く胸、腕、背の筋肉を鍛えることが出来ます。
引き締め
・床での腹筋は腕の動きも一緒に行うことで、身体にかかる負荷は軽減され無理なく全身を鍛えることが出来ます。
・腕のエクササイズは腕の後面に腕を伸ばす筋肉が3つに分かれているため、手のひらの向きを変えることでそれぞれ鍛えることが出来ます。
・ヒップのエクササイズは上体を起こした状態でアラベスク・アチチュードに近い姿勢での筋肉トレーニングが出来ます。腹筋、背筋、首、全身の筋肉を意識しながら行うと良いでしょう。
ストレッチもポイント!
エクササイズの前後にストレッチ(筋肉を伸ばす)が行われていますが、これは筋肉の長さをより長くし、張りを持たせることで筋肉が縮みやすく、強い筋肉をつくるためです。
ぜひ、ストレッチも一緒に行ってみてください。
バレエジャポンをご覧の皆さんにメッセージを頂きました。
作品情報
【作品タイトル】
『バレエ・ビューティフル
〜ベーシック・ワークアウト/ターゲット・ワークアウト〜』
【作品概要】
ナタリー・ポートマンを劇的なダイエットに導いた
メアリー・へレン・バウアーズが、日本のために
セレクトした8つのショート・プログラム。
■1日約15分、週2~3回で、理想のバレリーナ体型を手に入れる!
映画「ブラック・スワン」で主演女優賞を受賞したナタリー・ポートマンの、役作りのトレーニングを担当し、注目を浴びるメアリー・へレン・バウアーズ。彼女が考案した“バレエ・ビューティフル”のメソッドは世界中のセレブリティから支持されています。
バレエの様々な動きを取り入れたエクササイズは体への負担が軽く、初心者から上級者まで様々なかたに、効果を早く確実に実感していただけます。
このDVDには、腕、腹筋、足、体幹など、全身をくまなく鍛える運動に加え、脂肪を効率的に燃焼させる有酸素運動、ストレッチなど、バレエ・ビューティフルの魅力を詰め込んだ、8つのプログラムを収録しました。各エクササイズは15~20分程度なので、自由に組み合わせて、理想の体型を目指してください。
■メアリー・ヘレンのプライベート・トレーニングを体験!
バレエ・ビューティフルが目指すのは……細くて長い手足、引き締まった強い身体、そして優雅でエレガントな身のこなし。バレリーナが普段使う体の内側の筋肉や体幹を効率的に鍛え、脂肪を燃焼させることにより、スレンダーで女性らしい身体をもたらします。NYで注目されるバレエ・ビューティフル・スタジオのエクササイズを、ご自宅でぜひ体験してください。
バレエビューティフルの公式ホームページ
http://columbia.jp/balletbeautiful/
バレエビューティフルの公式フェイスブック
https://www.facebook.com/balletbeautiful
【指導】
メアリー・ヘレン・バウアーズ / MARY HELEN BOWERS
ニューヨーク・シティ・バレエ団で10年にわたり活躍。その後、ナタリー・ポートマンのパーソナル・トレーナーとなり、二人三脚のトレーニングでナタリーは映画『ブラック・スワン』でアカデミー賞主演女優賞を獲得。メアリーのトレーニングメソッドである“バレエ・ビューティフル”も絶大な信頼を得た。現在ではN.Yのソーホー地区にスタジオを開き、多くのセレブリティのトレーナーとして活動するだけでなく、世界中の女性に向けてインターネットでレッスンを催したり書籍やDVDを発行するなど、多方面で活躍している。
DVD情報
2枚組|計132分収録|片面1層|日本語字幕|カラー|16:9|音声:モノラル/ドルビーデジタル
発売元:日本コロムビア
今回のレビュアー/岡本昂子(理学療法士)プロフィール
5歳からクラシックバレエを始める。
RAD(ROYAL ACADEMY OF DANCE)のPre-Primary 、Primary 、Grade1~8のGraded Examination取得。また、Vocational Graded Examinationの Intermediate foundation、Intermediate、Advanced foundation、Advanced 1、Advanced 2 取得。
2012年、理学療法士免許取得。病院、老人保健施設勤務後、現在は東整形外科クリニックにて勤務。
バレエDVD人気レビューランキング
-
1位世界的バレエコンクール<YAGP>の舞台裏を描く『ファースト・ポジション』
-
2位『パリ・オペラ座エトワールのマスタークラス』
-
3位オーレリ・デュポン 輝ける一瞬に
-
4位英国ロイヤル・バレエ団「くるみ割り人形」
-
5位英国ロイヤル・バレエ団『眠れる森の美女』