TOPページ > バレリーナのためのダイエット学 > ⑤30代のダイエット

年齢別ダイエットの注意点

⑤30代のダイエット

30代は代謝がだんだんと落ちてくる年代です。
代謝が落ちるということは

・怪我が治りにくい
・脂肪が付きやすい
・ついた脂肪が落ちにくい
・疲れやすい
・疲労回復にじかんがかかる

など、体にとっては負担になることばかり・・・。

加齢による代謝の低下は仕方のないことですが、最小限にとどめるためには「食事」「運動」「休養」の3方向からのアプローチが必要となります。
食事面では、エネルギー源である炭水化物を中心に、たんぱく質もしっかり摂りましょう。
脂質は普通に摂る分には問題ないのですが、お肉の脂身や脂っこいお料理は少し気を付けましょう。

また、代謝をスムーズな状態持っていくにはビタミンB群が欠かせません
炭水化物の代謝をスムーズにするビタミンB1、たんぱく質の代謝をスムーズにするビタミンB6、脂質の代謝をスムーズにするビタミンB2を積極的に摂りましょう。

運動面では、身体を動かすことはもちろん普段の「姿勢」も重要になります。
足、腰など筋力が落ちてくると、片足重心になったり、猫背、反り腰になったりと全体のバランスが崩れてしまいます。
そうすると、「お尻が垂れてきた」「下っ腹が気になる」などといった原因となるのです。

休養面では、質の良い睡眠をとることがポイントです。
1日たくさん動いた後は身体をしっかりと休めて体力の回復を促しましょう。
たとえば、寝る前にたくさん食べてしまうと、体はいつまでも「消化」をという仕事を頑張らなければいけません。
つまり、内臓が休んでいる暇がない・・・という状態になってしまうのです。
寝る2~3時間前には食事を終え、筋肉だけでなく、内臓もきちんとお休みできる状態を作ってあげましょう。

もちろん眠ることだけでなく、温かい湯船にゆっくりとつかるのもリラックス効果があるのでおススメです。

  • 方法別 ダイエットの仕方
    • 自分の現状を把握したら、早速ダイエットを開始しましょう。ここでは、各専門家がダイエットに役立つ様々な情報・トレーニングをご紹介いたします。

      項目をクリックすると、それぞれの特集ページへ移動します。

バレエジャポンオススメコンテンツ

バレエジュレ無料サンプルプレゼント中!
いいね!を押してバレエDVDをもらおう!

「バレエジャポン®」は(株)シーズの登録商標です。