TOPページ > BALLOGS > 左右木健一・くみバレエスクール 公式ブログ > バレエシューズ キツイのはNG!


バレエシューズ キツイのはNG!
私は10代からずっとバレエシューズはサンシャを履いており、サンシャ以外は履いたことのない筋金入りサンシャ愛用者でした。
現役バリバリの頃のサイズは11Mで、それをキツく紐を縛って履いていました。指先が曲がってしまうことも気にせずに…
おかげでバレエ生命が縮まりました。
そして12年後、舞台復帰してからは、サイズも幅も大きくして、12Wを履くようにはなりましたが。

そのサンシャすらキツくなり、もう履けなくなりました。またもや足の使い方が変わってきたのだと思います。
現在は黎水那からもらったソ・ダンサを履いているのですが、なにしろこのシューズ。日本に売っていません!

一見サイズ同じに見えますが
(左)サンシャ (右)ソ・ダンサ

踵の位置が違うの、わかりますか?
素材もソ・ダンサのほうが柔らかい。ですからしっかりしたソールが好きな人にはソ・ダンサは柔らかすぎ、みたいです。
私の場合は、足先に余裕が欲しいので、もうキツくなったサンシャは履けません。
うちの蒼士と黎水那は、私より足が大きいので、彼らも履けません。
そこで…
私の要らなくなったサンシャ。私のワークショップを受けに来る男の子たちにプレゼントします!
「ブログで見ました!下さい!」
って声かけて下さいね。
あと、バレエを習わせている親御さんへ。
私のような大人ですら、シューズがキツくなる場合がありますから、成長期の子供でしたら、バレエシューズを普通の運動靴のように考えずに、常にチェックしてくださいね。
指がシューズのなかでピンチしていたり、外反母趾を酷くさせるくらい幅狭なシューズは完全にアウトです。キツいどころか、支障をきたしますから。
しっかりと足の五本指がシューズのなかで呼吸できるようなサイズかどうか、見てあげて下さい。
左右木健一
>著者プロフィール情報はこちら
>今すぐ上達!バレエレッスン動画はこちらから!
>ダンサーのためのコンディショニング製品はこちら
