TOPページ > BALLOGS > 大谷バレエスタジオ公式blog > Kバレエ鑑賞


Kバレエ鑑賞
急遽時間が出来たのでずっと「観たい」」と思っていたKバレエさんの春公演を観に行ってきました
演目は
「ピーターラビットと仲間たち」
「パッションフルーツ」
「レ・パティヌール〜スケートをする人々〜」
(本当は生徒たちも連れて行きたかったんだけど、公演期間中の私のスケジュールがなかなか定まらずどうにか急遽観に行けることなったので連れて行けずごめんねまた皆で行こうね
)
ピーターラビットは幕が開いて登場人物が出てきた瞬間、あまりの可愛さに客席が一瞬「わぁ!」となりました
家を破壊しまくるネズミちゃん達と釣りをするカエルさんが特に気に入りました
「あのカエルさんすごい!」と思って配役を見たら以前ローザンヌで入賞した山本雅也さんでした
頭からすっぽりカエルの被り物してるのにあれだけ輝けるのはすごいなぁ…
「パッションフルーツ」では熊川哲也氏。大人の色気と存在感。圧巻でした…
この新しい熊川氏の挑戦、観ていてかなり刺激を受けたし良い意味で考えさせられました。
これは色々な感情が自分の内側から湧き出てきて上手く文章にできないのでここでは割愛
生徒たちにはレッスン中タイミングあれば話しますね
「レ・パティヌール〜スケートをする人々〜」
ほんとに舞台の上でスケートしてました
舞台がリンクになっていました
今までDVDでしか見たことがなかった作品なのでしっかり劇場で観れたことが一番の収穫でした
物販で熊川氏監修のレッスンCDも買ったので次のレッスンから使っていきますね
Kバレエさん、5月に海賊ですって
観に行きたいなぁでも夏にイングリッシュナショナルも来日して海賊やるんだよなぁどっち行こう…贅沢な悩み
帰ってきてから長年お世話になっているバレエの大先輩と久々の再会しお茶会
「教える」ということ、今の自分の考え、悩み、今後の展望…キャッキャしながらもかなりディープに話しました
ディープに話すぎてお互い泣いちゃった( 笑 )
バレエのレッスン中も舞台作りも「自分と向き合う」時間がしっかりある分、考え抜いても答えが出なかったりすることもありますが、こうして人と話すことで「自分の本当の気持ち」が出てくるし脳内リセットされるし、心の風通しも良くなるものですよね
沢山チャージできたのでまた明日から頑張ります
3/26(日)
Studio performance〜青のバレリーナたち〜
open 13:30
start 14:00
会場 大谷バレエスタジオ (東武アーバンパークライン江戸川台駅下車徒歩3分)
入場無料(どなたでもご覧になれます)
只今、春の入会キャンペーン中です(月謝1ヵ月無料)
大谷バレエスタジオ公式HP
http://otaniballetstudio.crayonsite.net
大谷バレエスタジオ公式Facebook
https://www.facebook.com/otaniballetstudio
大谷バレエスタジオ公式blog
http://s.ameblo.jp/otaniballetstudio
大谷バレエスタジオ公式ツイッター
@otaniballet
千葉県流山市・柏市・野田市エリアのバレエ教室
3歳〜プロフェッショナルを目指す方まで
無料体験レッスン・見学随時可能
>この記事を著者のブログで読む
>著者プロフィール情報はこちら
>今すぐ上達!バレエレッスン動画はこちらから!
>ダンサーのためのコンディショニング製品はこちら
