TOPページ > BALLOGS > Kayano Ballet Blog > ”3年後”を考えてみた時に、思うこと


”3年後”を考えてみた時に、思うこと
今年は酉年。
前も書きましたが、今年は私、年女です。
いよいよ次の大台に向けての、プレパレーションが始まってます^^
親愛な先生から言われた言葉です。

3年後、まだまだ全然踊れてるとは思いますが
多分・・・ 今みたいにバレエクラス、やってんのかな???と
昨日ふっと、そう思ったのです。
もちろん教えるのは嫌いじゃないです。
オリンピックイヤーでもあるから、
ダンスの需要は多分、とても増えてるでしょうね。
あと3年間で、今と同じことしか出来て無かったら、
幾ら長くバレエと関わって来てても、
自己満足の世界でしかないなぁと。
バレエを活かしたお仕事は
教えることだけなのか?と、実はずっと自問自答ちゅう。
去年から、カフェカプチェットロッソさんのご厚意でWSさせて頂いてる
「バレリーナおうちご飯WS」は
これからの、自分の方向性に添ってる内容のひとつなのです。
なので、実際に人と触れあい
もっと力を入れて行きたいこと。
只今参加者募集中です!

バレエはメソッドと言ったルールが理解出来てて
そして一つ一つのパの動きの何が正解で
何をしてはいけないか、までが身に付くから
美しく見えるし、そこに「正確さ」が見えるもの。
空間美でもあるし、様式美でもある。
身体の使い方はそれらを助けたり、使いこなすために必要な知識。
日本では先生になる試験は無いけれど
ちゃんと学んでる方は、踊れるだけじゃなくて知識も有る。
スタジオを開いた頃よりも、今の方が知識も経験も増えてるし
伝え方も変わってきました。
憧れから入る大人バレエの方に、
それらを分かるように真心込めて教えていても
中には通じあえない方も、現実にはいらっしゃいます。
でも通じない合わない方に心砕くより
クラスを喜んで下さる方と、
もっと沢山実際に関わって行ける方法を探し、深めたい。
ブログの読者さん、地方にも居られるようで、嬉しいです。
良かったら呼んでください(笑)
喜んで行きます(^_^)
☆昨日の記事に、沢山のアクセス、ありがとうございました。
実際にお稽古場で言ったことなので
きっとご本人たちがご覧になったら、
ネタにされてる~、と思われるかもしれません。
お仕事大変な中、疲れてるのに来てくれてありがとう~、
頑張ってるね、と言うことは出来ます。
でもその先は、自立して身に付けるつもりでお稽古しないと。
もっとご自身から変化し輝いてゆく様子を、見せて欲しいです。
めちゃお節介ですが、私の愛なのでした(^_^)
★今日もスタジオで、お待ちしています。
1月から新しいクラスが始まります!
予約制なので、ぜひご予約のうえ、ご参加ください。
1月中はトライアル価格で受講できます。
KAYANO BALLET BLOG~踊る心~
『1月からの予定と、出演者募集のご案内』 → こちら
***
1/9(月 祝日) 新春特別クラス、藤野暢央先生のクラスを行います→ こちら
「その人それぞれが、もっと輝くように」 バレエクラスを行っています。 レッスン受講生、随時募集中です! どうぞお気軽に、お問い合わせください。 Kayano Ballet Studio
今日もお読み頂き、ありがとうございます。
>この記事を著者のブログで読む
>著者プロフィール情報はこちら
>今すぐ上達!バレエレッスン動画はこちらから!
>ダンサーのためのコンディショニング製品はこちら
