TOPページ > BALLOGS > 寝子ろんで縁側 …ダンスと音楽とアレクサンダーな日々… > こうでなければ! それって本当?


こうでなければ! それって本当?
こんにちは、あなたの動きの可能性をひらく
踊るアレクサンダー・テクニーク教師 さちこです
このところ毎週レッスンに来てくださる方がいます
彼女はバレエをやっています
いろんなことに対して
「こうでなければ!」をよく口にします
「○○していないと立っていられない」
「△△していないとバランスが崩れる」
「□□していないと重心がわからない」
でも それは不要だったり過剰だったりして
やりたいことを邪魔しているのです
今ずっとやっているのはパッセ(ルティレ)
つまり 片足でのバランスです
まだかかとは上げません
最初 膝をピンと伸ばして(つまり膝を後ろに押して)
付け根は前に 胸を上げて頭は後ろに引いて
やや弓なりに反った立ち方をしていました
レッスンでハンズオン(手で触れること)すると
余分な緊張がほどけて 姿勢が変わってくるのですが
その度に戻します
彼女「いや~ それはダメですよ!」
「え~ そうしたら立てません」
私「本当に? でも実験だからさ。ちょっとやってみない?」
彼女の価値観に「本当に?」を投げかけ続けます
自分で手放すことを選ばないと 本当に変わることはできません
付け根を押すことをやめて 反ることをやめると
「ここからじゃ 足が上げられない」と言います
上げようとするたびに元の姿勢に戻ろうとします
ある時 わざと丸くなってもらいました
胸の前で左右の前腕をくっつけて
手の上におでこをのせるようにしてから
頭を起こして腕を下ろしてもらって
「そこからやってみて」というと
スッと足が上がりました
「これならできる気がした」
彼女はそう言いました
でもそれは さっきまでは「できない」と言っていた姿勢
面白いですよね~
全然違う場所から始めたので 違和感がなかったみたいです
骨格模型を見て納得したり
自分の写真や動きのムービー見て確認したり
(最近はスマホですぐ撮れる!)
その度に「え~~!」と言いながらも
「先生に言われたのに近い・・」
そうやって 少しずつ自分が無理をしていたことに気づき
「こうでなければ」を手放し始めています
来年はどう変わっていくのか 楽しみにしています(^_^)
1月からは「ダンスな身体の使い方」は
「パフォーマンスアップのための 自分の身体を活かす使い方」
に名称が変わります
あなたの身体の可能性をもっと開きましょう☆
月曜 19:15~20:45
水曜 14:15~15:45(隔週)
◎受講料 1レッスン 3,500円
・3回チケット:10,000円(500円Off / 3ヶ月有効)
・1~3月の3ヶ月スクールコース
〔月曜クラス〕全8回 25,000円 (3,000円 Off)
〔水曜クラス〕全6回 19,000円 (2,000円 Off)
>この記事を著者のブログで読む
>著者プロフィール情報はこちら
>今すぐ上達!バレエレッスン動画はこちらから!
>ダンサーのためのコンディショニング製品はこちら
