TOPページ > BALLOGS > 寝子ろんで縁側 …ダンスと音楽とアレクサンダーな日々… > 自分で痛くしているじゃん!

「バレエ」専門ブログマガジン『BALLOGS(バログス)』

「バレエの世界に安心と安全を」バレエ安全指導者資格 「オーロラシャンプー」今なら期間限定キャンペーン中!

自分で痛くしているじゃん!

自分で痛くしているじゃん!

今日はとびきり寒かったですね!
寒暖差があると 身体が戸惑ってしまいますが
うまく服装で調節したいものです

こんにちは、あなたの動きの可能性をひらく
踊るアレクサンダー・テクニーク教師 さちこです

今日は「ダンスな身体の使い方」レッスン
最初に 手で何かをつかむことを観察しました

ためしにあなたも何かを持ってみてください
手を伸ばす時
その物をつかむ時
あなたの手や腕はどんな動きをしていますか
どのくらい力が入っていますか?

今度は 物をつかむ前で一度止まってみましょう
今あなたの手はどんな形でしょうか

そう つかもうとする物の形になっていますよね
そして手や腕にはすでに力が入っていると思います

20151125_1849330_t

つかむ前から すでにつかむ準備をしているのです
大きさや形だけでなく
重さや硬さなども想像してつかみ
持ち上げるわけですね

では もし思ったより柔らかかったら・・・
思ったより軽かったら・・・
何が起きるでしょうね(^_^)b

先に手が形を作ってからガシっとつかむ
これは1つのやり方
でも手にはたくさんの関節があります

最初から手が準備をすることなく
指が物に近づいていって
指先から順に物の形に沿っていきながら
手が物の形になっていく

そんな静かな触れ方もあります

20151125_1849334_t

バーにのせる手も そういう質をもちたいですね

文字ではちょっとわかりにくいですが・・(^_^;
ぜひ レッスンで体験しにいらしてください☆

「予想して先に準備している自分」

ありますよね いろいろ
痛みがあるときは 特にありませんか?
「きっと痛いに違いない・・」

そうして つい「痛いところ探し」をしてしまう
よくあると思います
生徒さんの一人がこんな発見をしました

「足のストレッチをするときに
いつも右足は痛いなぁと思っていたけど
実はギュっと自分で押し付けていました。
今 頭のことを思いながらただ動きをやったら
痛くないし 気持ちいいです。」

最初は本当に 右足は痛かったのかもしれません
そこから「痛いんだ」と自分で決めてしまい
やる前から足に力が入っていて

痛みが起きるほどに 押していたわけです

「・・自分で痛くしてましたね!(笑)」

無意識にやっていることって いろいろありますね(^_^)

いつも同じことを繰り返している中に
ちょっと要らない習慣が隠れているかもです

そこに気づくことは 変化への第一歩です

新しい自分の動きを見つけませんか☆

「ダンスな身体の使い方」 年内の予定
11月30日・12月7・14日(月曜)
19:15~20:45
12月9日(水曜)
14:15~15:45

● 個人レッスンDay 12月17日(木)
13時、14時、15時、16時、17時
各回45分まで 4,000円
※お友達と2人でも同じ金額でOK!

どちらもご予約はこちらから

HP:AT Dance ~踊る身体のコツを知る!

>この記事を著者のブログで読む
>著者プロフィール情報はこちら
>今すぐ上達!バレエレッスン動画はこちらから!
>ダンサーのためのコンディショニング製品はこちら

「バレエTV」なら今すぐ上達!

バレエジャポンオススメコンテンツ

バレエジュレ無料サンプルプレゼント中!
いいね!を押してバレエDVDをもらおう!

Ballogs内検索

「バレエジャポン®」は(株)シーズの登録商標です。