TOPページ > BALLOGS > 寝子ろんで縁側 …ダンスと音楽とアレクサンダーな日々… > 本当にやりたい動きは何でしたっけ?


本当にやりたい動きは何でしたっけ?
こんにちは、あなたの動きの可能性を開く
踊るアレクサンダー・テクニーク教師 さちこです
昨日のヨガDayからのトピックを1つ☆
手のひら前に向けて 腕を前に伸ばしたところから
手を肩のところまで引いてくると
肩甲骨は自然に寄ります
このときに「肩甲骨を寄せよう」とする必要はありません
それは余分です
だって 放っておいても寄るんですから
やっているのは手を自分の方に持ってくること
(もしくは肘を曲げること、手を肩の横につくこと等)
肩甲骨を寄せることはメインではありません
付随して「起きること」です
なのにそれをメインにしちゃったら・・ねぇ(^_^;
手のひらを前に向けたままで
「肘が下がる」
「肘が左右に離れる」
それでも 手は肩のところまで近づいてきます
ためしに 手のひらを合わせて前に伸ばしたら
そのまま両肘を左右に離してみましょう
ほら 手が自分の方に近づいてきましたよね!
肘を身体の後ろまで引くのでなければ
肩甲骨は ほとんど寄らないかもしれません
「わ~ 背中で何もやっていません!」
昨日そんな驚きの声もありました
手を肩まで持ってくるのは 次に何かをやりたいから
でも 肩甲骨を自分であえて寄せてしまって
自然に起こる以上の余分な緊張を加えてしまうと
次にやりたいことを邪魔するかも・・・よ(^_^)b
さて 12月23日は 今年最後のコツ&骨レッスン1Day
パーティのご予定がない方は どうぞお待ちしております☆
たぶん少人数と思うので じっくり学べると思います(^_^)
踊る身体のコツ&骨レッスン 1Day ミニ
12月23日 12:30~17:30
新宿マイスタジオ 5C
受講料:14,000円(11月末までの早割12,500円)
ご予約はこちらからどうぞ☆
その他 「ダンスな身体の使い方」
今月のWS「動きと身体のつながりを考える」
こちらもお待ちしております☆
>この記事を著者のブログで読む
>著者プロフィール情報はこちら
>今すぐ上達!バレエレッスン動画はこちらから!
>ダンサーのためのコンディショニング製品はこちら
