TOPページ > BALLOGS > 著者プロフィール:井脇幸江

著者プロフィール:井脇幸江

井脇幸江(IBC Iwaki Ballet Company代表・井脇幸江バレエスタジオ主宰)
Iwaki Ballet Company 代表。井脇幸江バレエスタジオ主宰。元東京バレエ団プリンシパル。
類まれなる表現力と美貌で日本のみならず世界でも評価を得ている。
8歳より東京バレエ団付属の東京バレエ学校にてバレエを始め、18歳で同団に入団。コール・ド・バレエを経てソリスト、プリンシパルと上り詰めた。
主な出演作品に『くるみ割り人形』『白鳥の湖』主演、『眠れる森の美女』のリラの精とカラボス、『ジゼル』のミルタとバチルド姫、『ドン・キホーテ』のメルセデスとジプシーの女など、個性的な役柄を得意とする一方、モーリス・ベジャールの『春の祭典』『バクチⅢ』『ギリシャの踊り』、イリ・キリアンの『ステッピング・ストーンズ』『ドリームタイム』、ジョン・ノイマイヤーの『スプリング・アンド・フォール』といった当代きっての振付家たちの代表作を踊っている。特にベジャール本人からは「春の祭典」の生贄を「最高の生贄」と絶賛された。
また、ベジャール振付『M』、キリアン振付『パーフェクト・コンセプション』、ノイマイヤー振付『時節の色』など、世界初演作品にはオリジナル・キャストとして選ばれ、制作過程から参加。巨匠ズービン・メータの指揮では『春の祭典』をベジャールバレエ団のオスカー・シャコンと踊り大きな喝采を浴びた。
『牧神の午後』では元パリ・オペラ座バレエ団のエトワール、シャルル・ジュドや、ベルリン国立バレエ団の芸術監督ウラジミール・マラーホフを相手に踊り、高い評価を得ている。指導者としての評価も高く、日本各地へゲスト教師として招かれている。年齢や性別、プロ・アマを問わずそのノウハウを惜しみなく教えることに定評があり、彼女のクラスを受講した生徒は異口同音に「自分の成長を感じさせてくれる先生」と称し、人気は高い。
2007年には待望の井脇幸江バレエスタジオを開設。 2012年8月に Iwaki Ballet
Company(IBC)を立ち上げ、12月には旗揚げ公演『ジゼル』全幕を上演。
自ら主演する傍ら、芸術監督しても活動し、豊富な経験をもとにドラマ性豊かな舞台を作り上げ好評を得た。
2013年3月には、国内外を問わず親交の深い一流ダンサー、振付家を集めたガラ公演を成功させた。
人との出会いを大切に思い、積極的に企画し、振付を試み、舞台を創っていく姿勢はバレエ界からの注目を浴びている。
・ブログURL:http://ameblo.jp/iwakiyukie-balletstudio/
新着記事
- 2018.04.08
- マラーホフさんのアドバイス(井脇幸江)
- 2017.08.03
- ポアントのリボン(動画)(井脇幸江)
- 2017.06.05
- 湘南バレエコンペティション/WS講師をいたします(井脇幸江)
- 2017.05.27
- 青木尚哉ワークショップ報告(井脇幸江)
- 2017.05.25
- 『互イニ素』オーディションに向けて(井脇幸江)
- 2017.05.18
- チケット発売中!(井脇幸江)
- 2017.05.11
- 「私の人生」を生きている?(井脇幸江)
- 2017.05.03
- リハーサル初日(井脇幸江)
- 2017.04.19
- オーディションの様子(動画)(井脇幸江)
- 2017.04.17
- 青木尚哉さん、ワークショップの様子(1回目)(井脇幸江)
- 2017.04.13
- 明日、青木尚哉WS・スタート!(井脇幸江)
- 2017.04.13
- 5月9日(火)販売開始!(井脇幸江)
- 2017.03.23
- NAMUEバレエコンクール大阪での審査員(井脇幸江)
- 2017.03.21
- 青木尚哉ワークショップ始まります!(井脇幸江)
- 2017.03.20
- 第二次審査終わり(井脇幸江)